大学生活と両立!

  • 予想を超える雰囲気の良さでした
    現在は大学に通っていて、大学から近いところで働ける求人を探していました。
    周りの友達はコンビニや居酒屋で働いている人が多かったのですが、接客が苦手だったので他に良いバイト無いかなと探している時にアントウェイの求人が目に止まったのが応募するきっかけでした。
    働いている人の雰囲気が楽しそうだなと思って応募したのですが、実際に働いてみると求人の写真よりも雰囲気が良くてびっくりしましたね笑
    工場の仕事は堅苦しいイメージがあったのですが仕事中も休憩中も和気あいあいとしています。
    調理の仕事ということもあって主婦の方が多く、学生は自分だけだったのですが皆さん本当に良くしてくれて親身になって教えてくれるのですぐに環境にも仕事にも馴染むことが出来ましたね。
  • みんなで支えるスポーツのような環境
    仕事を始めた当初は調理された料理を箱に詰めるパッキングの仕事からスタートしました。
    最初のうちは慣れない仕事でミスをすることもあったのですが、周りの人がすぐに助けてくれる環境だったので、年上の人が多い環境でも萎縮せずに働くことが出来ています。
    誰かがミスをしても何事もなかったかのようにみんなでフォローして手を貸してもらえる環境なので、集団スポーツに取り組んでいるような感覚で働くことが出来ています。
    仕事に慣れてきてからはパッキングだけでなく調理の仕事も任されるようになり、様々な料理のコツを覚えられるのも働いていて面白いと感じるところですね。
  • 学校生活と自然に両立できる
    アントウェイはシフトの融通も効きやすいので大学のイベントと上手く両立できるのもありがたいですね。
    大学の授業はもちろん、ボランティアや就活・インターンシップなど、色々とやることが多いのですが、予定に合わせてシフトを調整してもらえるので無理なく続けることが出来ています。
    働く時間も1分単位で管理されているので安心して働けますし、いわゆるホワイトな環境で働けるのはありがたいです。
    学校生活の隙間に楽しい環境でしっかり働けるアントウェイは自分の生活に馴染んでいて切っても切り離せないですね。
記事をシェアする